ニュース

★沖縄の木で作った木工芸品をGOOD LIFEフェアで先行公開――「木と暮らす、島の日々」沖縄ウッディフェア10月31日に開幕

GOOD LIFEフェアに出展される沖縄の木を使った木工芸品の一部
①リュウキュウマツ②ヤラブ③シークワーサー
④クワディーサー⑤フクギ⑥ボール特大(オサム工房)⑦ミミ付ボール((以上オサム工房)⑧バターケース(ABECRAFT)⑨木のバッグ(GRAIN)⑩うるしの弁当箱(島変木)⑪リュウキュウマツのワイヤレス充電木(秀暖)⑫カッティングボード・ハンドル付(秀暖)⑬猫の一輪挿し(大・茶トラ)センダン(Uribou furniture)⑭シークワーサーのペンダント(GRAIN)⑮イタジイの器(たま木工)

 家具新聞社は、9月26日から東京ビッグサイト(江東区有明)で開催される「GOOD LIFEフェア」(朝日新聞社主催)で、沖縄ウッディフェアの展示品の一部を先行公開する。沖縄の木を使った木工芸品をその場で購入できる(西1ホール・ブース番号1E-05)。先着順で琉球びんがた模様の手作りきんちゃくをプレゼントする。
 「GOOD LIFEフェア」は26日から28日までの3日間、東京ビッグサイト西1・2ホールで開催される。バイヤーなどビジネス目的や一般客など4万人を超える来場者を見込んでいる。家具新聞の代表アドレス(kagu-news@seisaku-center.co.jp)にメールすれば、折り返し無料招待コードを入手できる(下記参照)。
 沖縄ウッディフェアは、10月31日から11月3日までの4日間、沖縄県豊見城市のおきなわ工芸の杜で開催され、約50社が出展する。入場料は無料。開催当日、沖縄ウッディフェアを特集した家具新聞9月10日号を持参した方限定で、リュウキュウマツのはがきを進呈する(文末参照)。
 亜熱帯の沖縄には、豊かな色と独特の年輪を重ねた木を使った美しい家具や木工芸品があふれていることは、まだ広く知られていない。沖縄ウッディフェアには、国内外のライフスタイルに、新たな旋風を巻き起こす可能性を秘める沖縄の家具や木工芸品などが一堂に集まる。
 来場者は県内外から1万人を見込んでいる。事務局長で木工作家の屋宜政廣氏(沖縄県ウッドクラフト事業協同組合代表理事、工房島変木)は「県外のバイヤーも、ぜひ沖縄の木で作られた家具やクラフトを見てほしい」と話す。
 第28回を迎える今回の沖縄ウッディフェアのテーマは「木と暮らす、島の日々」。同氏は「沖縄の木を暮らしの中に取り入れてほしい。地域の人々に向けては、地元の木を使った家具や生活用品に囲まれて暮らしてほしいという思いが込められている」と話す。
 会場では家具や工芸品の展示即売のほか、沖縄産木材による積み木、木工体験など親子で楽しめるイベントが開催される。また、学生たちが丹精込めて仕上げた手作り木工製品の展示会や市街地材活用のSDGsコーナーも予定している。来場者には、沖縄県緑化推進委員会の協力により苗木が先着順でプレゼントされる。ウッディフェア開催中、出展者が製品を提供するオークションも開催。収益の一部は、首里城未来基金に寄付される予定。

※家具新聞9月10日号はGOOD LIFEフェア会場で配布しています。web家具新聞からメールいただければ9月10日号の新聞をお送りいたします。申し込みはこちらから→https://kagunews.co.jp/page/form
※無料招待コードご希望の方は表題に「無料招待コードご希望」と入れて、kagu-news@seisaku-center.co.jpまでお送りください。折り返し無料招待コードをお送りいたします。
下記から入場登録できます(ビジネス登録も可)。
https://goodlife-fair.jp/admission/

沖縄ウッディフェアイベント内容
木製品展示即売
日時:10月31日(金)~11月3日(月・祝日)
午前10時~午後6時
初日は10時30分から、最終日は午後5時まで
オープニングセレモニー
テープカット(出席者:実行委員長、内閣府沖縄総合事務局、沖縄県、豊見城市)
日時:10月31日(金)午前10時~10時30分
来場者プレゼント
苗木の無料配布(苗木は沖縄県緑化推進委員会の協力により無料提供)※数に限りがあり先着順
日時:10月31日(金)~11月3日(月・祝日)午後2時開始
木工体験コーナー
①木で楽しい工作 マイ箸作りにチャレンジ!
日時:11月1日(土)~11月2日(日)午後1時~4時
主催:沖縄県木材青壮年会
②楽しいクラフト体験
日時:11月1日(土)~3日(月・祝日)午前10時~午後4時
主催:沖縄流域森林・林業・木材活性化センター、農林中央金庫那覇支店
学生の手作り木工製品展示会
日時:10月31日(金)~11月3日(月・祝日)午前10時~午後6時
※最終日は午後5時まで
SDGsコーナー(市街地材の活用)
日時:10月31日(金)~11月3日(月・祝日)午前10時~午後6時
※最終日は午後5時まで
チャリティーオークション
日時:11月1日(土)午前11時スタート

沖縄ウッディフェア開催概要
主催:沖縄ウッディフェア実行委員会
開催日:10月31日(金)~11月3日(月・祝日)
時間:午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
場 所:おきなわ工芸の杜(もり)(沖縄県豊見城市字豊見城1114番地1)
車:那覇空港から車で約14分、駐車場約70台(無料)。※臨時駐車場あり
ゆいレール:那覇空港直通の「那覇空港駅」から乗車、「奥武山(おうのやま)公園駅」で下車
路線バス:奥武山公園駅すぐ近くのバス停「奥武山公園駅前」豊見城(とみぐすく)中学校向けに乗車【系統番号:101・105】、バス停「豊見城(とみぐすく)公園前」で下車、徒歩5分
入場料:無料(一般公開)
実行委員会構成団体・企業:沖縄県ウッドクラフト事業協同組合、(一社)沖縄県木材協会、沖縄県森林組合連合会、木と漆の会、企業組合キンモク、(有)エス・プロジェクト、ヒットマイハート(株)
共催:おきなわ工芸の杜
協賛:農林中央金庫 那覇支店
協力:オリオンビール(株)
後援:内閣府沖縄総合事務局、林野庁九州森林管理局沖縄森林管理署、沖縄県、豊見城市、沖縄県森林組合連合会、琉球新報社、 沖縄タイムス社、NHK沖縄放送局、沖縄テレビ放送、琉球放送、琉球朝日放送、FM沖縄、ラジオ沖縄、タイムス住宅新聞社、(公社)沖縄県建築士会、(一社)沖縄県建築士事務所協会、(一財)沖縄観光コンベンションビューロー

ニュースの最新記事