ニュース2023.11.24
レジンで自然な木の表情 雉子舎
雉子舎は、レジンを使って歴史あるクラロウォールナットの自然な表情をそのままとどめたテーブルを展示した。木の割れなどを、そのまま透明なレジンで補いつつ、味わい深い木の表情を楽しめる。
木を使ったステープラー 木と暮らしの制作所
「MAMENA」は、「まめな」仕事と飛騨弁の「元気?」からきているブランド。家具を作りながら、その端材も有効利用している木と暮らしの制作所は、20種類の木を使った「MAMENA」のステープラーを展示した。デザインは東和俊氏と東薫氏。
追随許さぬ独自技術の照明 柿下木材工業所
他の追随を許さない独自技術での開発を目標に木の照明を作っている柿下木材工業所。国産材やパナソニック ハウジングソリューションズが開発した「木質エイジング技術」による照明を展示した。
★【2025飛騨の家具 飛驒産業】「森のことば」に次ぐ国産広葉樹を活用した新作
ニュース2025.06.30
★【2025飛騨の家具 シラカワ】デザイン性と実用性を兼ね備えた「進化系チェア」
ニュース2025.06.30
★「日本の家具」の未来を語る 飛騨の家具フェスティバル トークショー
ニュース2025.06.30
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑨】後継者の就職先は自社を推奨
ニュース2025.06.30
★収納ベッド6割が「満足」だが課題も山積 インテリアオフィスワン調査
ニュース2025.06.30