ニュース2025.07.25
飛驒産業は7月26日から8月24日まで、「こどもと楽しむ森の恵み2025」をHIDA高山店森と暮らしの編集室で開催する。子どもと一緒に楽しめる木工ワークショップや家具工場見学ツアーなど夏休みの自由研究に生かせる体験プログラムを用意している。
実際に木に触れたり、木を使ったワークショップを体験したりするなかで、森の恵みである木の大切さやその豊かさを楽しく学ぶことができるという。体験プログラムの内容は下記の通り。
【学ぶ】
01 椅子はどうやってつくられる? 「HIDA 匠 Factory Tour」で学ぶ家具のつくりかた(要予約)。
家や学校で毎日座る椅子はどうやってつくられているのだろう?
普段は入ることのできないHIDAの工場を見学し、家具づくりの秘密に迫ります。
開催日:8月1日(金)、8日(金)、12日(火)、22日(金)
開催時間:午後1時~ ※所要時間60分程度
集合場所:HIDA高山店(工場まではバスで移動します)
参加費:無料
定員:各回20名
申し込み:https://reserve.peraichi.com/r/0fc1890d
02 スタンプで椅子をデザインしよう 木のうちわを使ったスタンプラリー
店内に設置されたポイントを回って各パーツのスタンプを集めると、最後に椅子の絵が完成します。椅子の構造を学びながら自分だけのデザインのうちわを完成させます。
開催日:7月26日(土)〜8月24日(日)の営業日毎日
参加条件:インスタグラムHIDA公式アカウントのフォローもしくは店内ご利用の方
参加費:無料
【つくる】
03 森の環スタジオ特別解放! 森の恵みを使った夏休みの工作体験
森の環スタジオでは、家具の端材袋詰めをお子さま限定で無料プレゼント。端材はお持ち帰りいただくか、特別に森の環スタジオで工作も可能。夏休みの作品づくりにもぴったりです。
開催日時:7月26日(土)〜8月24日(日)の営業日毎日
場所:森の環 HIDA FACTORY STORE
参加条件:インスタグラムHIDA公式アカウントのフォローもしくは店内ご利用の方
参加費:無料
対象:中学生以下のお子さま
04 好きな木の香りを混ぜてつくる「アロマスプレー」づくり
森の香りの研究所に並ぶ、樹木などから抽出した天然の精油の中から、好きな香りをブレンドして自分だけのオリジナルアロマスプレーがつくれます。
開催日時:7月26日(土)〜8月24日(日)の営業日毎日
参加費:1,100円
【味わう】
05 カフェ「椅子と珈琲」期間限定メニュー
夏におすすめ「飛騨もものトニック」
店内カフェ「椅子と珈琲」では、地元飛騨産の桃を使用した寺田農園の桃ジュースに、軽井沢の香木を用いたフォレストシロップを混ぜ合わせた「飛騨もものトニック」を期間限定で販売します。
日時:7月26日(土)〜8月24日(日)の営業日毎日
場所:椅子と珈琲(HIDA 高山店内)
金額:700円
(飛驒産業リリースより)
HIDA高山店森と暮らしの編集室
岐阜県高山市名田町 1-82-1
JR高山駅乗鞍口より徒歩15分
駐車場有り
営業時間:午前10時~午後6時(水曜・第3木曜定休)
電話:0120・606・655(フリーダイヤル)
URL:https://hidasangyo.com/shop/takayam
★くつろぎ時間を快適に FlexiSpot、収納付き・静音設計の電動ベッド発売
ニュース2025.07.25
★洋家具発祥の地・横浜に匠の技結集 第3回よこはま匠フェスティバル
ニュース2025.07.24
【飛騨の家具2025】日本の家具の未来テーマにトークショーを開催
ニュース2025.07.23
ニュース2025.07.23
ニュース2025.07.23
★【旭川家具2025 カンディハウス】道産広葉樹を活用して多彩な新作発表
ニュース2025.07.23
★ソファでも座椅子でも快適 タンスのゲンが高さ2WAYのリビングテーブル
ニュース2025.07.23
ニュース2025.07.22