ニュース2021.10.21
農林水産省はこのほど、木材需給や木材価格、木材産業の動向などに関するデータを集約・整理した「モクレポ~林産物に関するマンスリーレポート~」を創刊した。同省によるとモクレポは、木材・木材製品、特用林産(きのこや木炭など)に関する最新の統計データや林野庁の施策に関するトピックス、セミナー・イベントの情報などをまとめ、電子出版物(PDF)として毎月中旬に公開される。
モクレポ創刊の目的について同省では、世界的な木材需要の増大などを背景とした輸入木材の価格高騰や、国産材需要の増加など、めまぐるしく変化する国内外の木材需給に対応していく必要があるためとしている。
主な内容は、林野庁の施策に関するトピックスを紹介する特集と、木材をはじめとする林産物に関する各種データのページから構成されている。10月の創刊号の特集は①令和2年木材需給表の概要②建築物に利用した木材に係る炭素貯蔵量の表示に関するガイドライン③衛星画像を活用した無断伐採対策④特用林産物の国内生産量(2020年)―の4本。昨年来の木材価格高騰に関係する木材需給に関係する各種統計の解説や、温暖化防止に関係する木材の炭素貯蔵量の計算法など、いま注目されるトピックスを分かりやすく掲載。さらに詳細なデータへのリンクが設けられているのが特徴。
そのほかのデータページは次の通り。
①基礎的指標=新設住宅着工戸数、木材産業の業況、USドルおよびユーロ為替相場、米国民間新設住宅着工戸数など。
②木材価格情報=スギ等原木の主要市場価格、木材・製品価格。 ③木材需給情報=需要量・供給量・自給率の動向、製材・合板・チップ工場の原木入荷、製品生産等の動向など。
④林産物輸出入情報=林産物輸出額、木材輸入額・輸入量、製材・構造用集成材の輸入平均単価。
⑤特用林産情報=特用林産物の国内生産量・林業産出額・輸出入量・輸出額、きのこ類の卸売量・価格。
⑥セミナー・イベント情報=林野庁が主催・後援するイベント等の紹介。
創刊号は 林野庁「モクレポ~林産物に関するマンスリーレポート~」ウェブで閲覧やダウンロードができる。
★リアルで自由な家具選び CAGUUU、「没入型バーチャルショールーム」公開
ニュース2025.08.15
家具への支出額が前年比3%増加 6月の家計調査 テーブル・ソファが好調
ニュース2025.08.14
★高さ・角度を自由に調整 タンスのゲン、分割天板の昇降テーブル発売
ニュース2025.08.13
★無垢材テーブルにスマホ「置くだけ充電」機能 飛驒産業と電子メーカーが共同開発
ニュース2025.08.12
【6月の家具貿易】輸出は前年比6・9%減、輸入も3・1%減少
ニュース2025.08.08
★家具端材と再生樹脂で3Dプリント素材 井上企画、25日から限定販売
ニュース2025.08.07
★北欧モダン調家具シリーズ 友安製作所、テーブル・収納など11製品を発売
ニュース2025.08.06
★隈研吾氏デザインのラタン家具販売開始 鹿田産業「KKシリーズ」通販サイトで
ニュース2025.08.05