家具新聞は家具&インテリア情報を発信し業界のさらなる発展を目指します
ホーム
視点
視点2021.02.03
2020年12月、政府は農林水産物・食品の輸出額を30年に5兆円へ増やす目標を掲げた「輸出拡大実行戦略」を決定した。その重点品目には、食品だけではなく製材・合板も含まれ、20年度第3次補正予算と21年度予算案にも財源が手当てされている。その中で、日本の木材製品輸出における家具の役割が問われている。 総額5兆円の目標に向けて政府が強調するのは、海外市場で求められるスペック(量、価格、品質、規格…
前の記事
★伊の金属家具ブランド販売 アイチ金属、三越と伊勢丹で
木製家具輸出 コロナ禍 波乱の1年 12月に年初来の最高額
次の記事
ファスト・ファニチャーの流れを変える
視点2022.03.05
中国経由で日本にも SDGsにどう取り組むか
視点2021.04.07
農産物輸出拡大実行戦略 国産材家具の位置付けを 裾野拡大への一歩
逆風の中で生まれたもの
視点2020.11.11
何をすべきか問われている
視点2020.07.29
公的支援とともに動く時
視点2020.06.17
増える「家の時間」 家具の出番だ!
視点2020.03.18
「変わろう」…その思いにどう応える
視点2019.12.11
見本市のあり方問う 本紙アンケート実施
視点2019.11.06
見逃せないボーダーレスの流れ
視点2019.10.23