家具新聞は家具&インテリア情報を発信し業界のさらなる発展を目指します
ホーム
視点
視点2019.10.23
ホームユースとオフィス家具の境界があいまいになってきている。 背景に政府が進める働き方改革と、少子高齢化が進む中、労働環境を改善して働き手を確保しようとする動きがある。特に人手が不足しているIT業界でオフィスの木質化と木製家具を採用する例が増えている。 米国の先進企業ではすでに健康的で生産性の高いオフィス空間を評価する「WELL認証」(WELL Building Standard)を取り…
前の記事
イトーキ 1980年代に一世を風靡 柴田氏迎え新たな開発 甦ったバーテブラ登場
10月30日~11月1日 「LIVING&DESIGN」 喜多氏、コシノ氏が対談
次の記事
ファスト・ファニチャーの流れを変える
視点2022.03.05
中国経由で日本にも SDGsにどう取り組むか
視点2021.04.07
農産物輸出拡大実行戦略 国産材家具の位置付けを 裾野拡大への一歩
視点2021.02.03
逆風の中で生まれたもの
視点2020.11.11
何をすべきか問われている
視点2020.07.29
公的支援とともに動く時
視点2020.06.17
増える「家の時間」 家具の出番だ!
視点2020.03.18
「変わろう」…その思いにどう応える
視点2019.12.11
見本市のあり方問う 本紙アンケート実施
視点2019.11.06
見逃せないボーダーレスの流れ