ニュース2021.07.28
武蔵野美術大学美術館・図書館では、親子で参加できるキッズ向けのワークショッププログラム「おやこでミニチュアチェアをつくろう!」を8月21日に開催する。
小学3~6年生とその保護者を対象に同美術館・図書館所蔵の近代椅子の中から1脚をえらび、5分の1サイズの椅子を作るもの。オンラインで開催され全国からでも参加できる。ミニチュアチェアをつくることで、椅子の構造や製造工程、デザイナーの創意工夫を知ることができるとしている。
武蔵野美大美術館・図書館には近代の名作椅子を中心に約400脚のモダンチェアコレクションが所蔵されており、今回のワークショッププログラムでは「ヴィープリー図書館の小椅子(サイドチェアNo.66)」を制作する。
この椅子はフィンランド出身のデザイナー、アルヴァ・アアルト(1898―1976)による1935年の作品で、アアルト自身が設計を行ったヴィープリー市立図書館(現ロシア、ヴィボルグ)で使用される椅子としてデザインされた。
ワークショッププログラムの開催概要は次の通り。
8月21日13時~16時、オンライン(Zoom)で開催▽参加費・無料▽キットが送られるので材料の用意は不要▽講師・秋山亮太氏(武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科助教)▽受付締め切りは8月13日だが定員(30人)に達し次第締め切りとなる▽イベント詳細と申し込みは以下の公式サイト https://mauml.musabi.ac.jp/museum/19449
★リアルで自由な家具選び CAGUUU、「没入型バーチャルショールーム」公開
ニュース2025.08.15
家具への支出額が前年比3%増加 6月の家計調査 テーブル・ソファが好調
ニュース2025.08.14
★高さ・角度を自由に調整 タンスのゲン、分割天板の昇降テーブル発売
ニュース2025.08.13
★無垢材テーブルにスマホ「置くだけ充電」機能 飛驒産業と電子メーカーが共同開発
ニュース2025.08.12
【6月の家具貿易】輸出は前年比6・9%減、輸入も3・1%減少
ニュース2025.08.08
★家具端材と再生樹脂で3Dプリント素材 井上企画、25日から限定販売
ニュース2025.08.07
★北欧モダン調家具シリーズ 友安製作所、テーブル・収納など11製品を発売
ニュース2025.08.06
★隈研吾氏デザインのラタン家具販売開始 鹿田産業「KKシリーズ」通販サイトで
ニュース2025.08.05