家具新聞は家具&インテリア情報を発信し業界のさらなる発展を目指します
ホーム
視点
視点2019.06.05
通関実績によると輸出の増加傾向は2016年から表れ、3年連続で前年比増となっている。このことから、業界が着実に輸出へとシフトしていることが数字の上でも裏付けられる。特に木製家具は、中国、韓国、台湾、タイといったアジア中心に動いていることが分かる。 昨年、米国向けの輸出は増加に転じているが、米中貿易摩擦をはじめ強硬策によって対米貿易の不透明感が増している。5月に発表された追加関税措置の品目は家…
前の記事
2018年通関実績 本社まとめ 二桁の伸び、米中が堅調 木製家具中心に輸出増
日家振総会・加藤会長 上意下達ではほろびゆく
次の記事
ファスト・ファニチャーの流れを変える
視点2022.03.05
中国経由で日本にも SDGsにどう取り組むか
視点2021.04.07
農産物輸出拡大実行戦略 国産材家具の位置付けを 裾野拡大への一歩
視点2021.02.03
逆風の中で生まれたもの
視点2020.11.11
何をすべきか問われている
視点2020.07.29
公的支援とともに動く時
視点2020.06.17
増える「家の時間」 家具の出番だ!
視点2020.03.18
「変わろう」…その思いにどう応える
視点2019.12.11
見本市のあり方問う 本紙アンケート実施
視点2019.11.06
見逃せないボーダーレスの流れ
視点2019.10.23