ニュース2023.05.25
岐阜県生活技術研究所は、木製椅子の座面をデジタル技術を活用して自動加工する座彫り装置を岐阜県高山市の木製家具メーカー・雉子舎(きじや)などと共同開発した。6月に市販第1号機を出荷予定という。
この装置は、座り心地を向上するため座面を曲面で削り出す装置で、製品の原型を倣(なら)い装置でなぞりながら切削加工する従来の方法に対して、倣い装置の動きを計測・データ化し、記録された動作で座面を切削する。
同研究所によると、従来法では切削技術を持つ熟練者が必要なほか、倣い装置が常に原型に接触するため型がすり減るなどの課題があった。
新装置では、最初に計測したデータにより加工が行われるため、1回の倣い動作で職人技の切削加工が自動で再現できるという。
今回の開発では、雉子舎の音羽俊幸社長が装置を考案。高山市の産業用機械メーカー・共栄製作所が設計製作を担当し、両社と県が特許を共同出願した。
★世界一のレストランを目指せ 家具工房KOMA、新作椅子への取り組み
ニュース2025.08.29
★マルニ木工〝地産地消サウナ〟に挑戦 熊野亘氏デザイン、国産ヒノキ材を使用
ニュース2025.08.27
★トランプ大統領、家具への関税調査開始 内外大手メディアが報道
ニュース2025.08.23
★サイズ、色など幅広く対応 ジョンソンホームズ、アイランド型モジュールソファ発売
ニュース2025.08.22
★高級銘木を使用した北欧チェア発売 モノクラシック、宮崎椅子製作所と共同で実現
ニュース2025.08.21
★大阪を舞台にデザインイベント アダル、ミラノ出展品など新作家具を展示
ニュース2025.08.19
ニュース2025.08.17