ニュース2022.10.19
ミラーやテーブルなどガラスインテリアの新たな地平を開拓するアルテジャパン。昨年50周年を迎えてロゴを一新、今年8月にリリースした新カタログに国内ウイスキー蒸留所の役目を終えた樽(たる)材を使った新製品が登場した。新たな50年の第1歩となるアップサイクルの木製品には、ガラスを使った同社らしい発想が盛り込まれている。
ウイスキーの樽材を家具によみがえらせた新製品「Re:Barrel(リ:バーレル)」。樽が再び生まれ変わることを意味している。ウイスキー樽として熟成を重ねたオーク材には、長い時間をかけてウイスキーが深く染み込み、使うほどに味わいが深くなる独特の風合いが生まれる。
家具として再生する際には、湾曲した樽材を丁寧に解体し、一つ一つ真っすぐに伸ばして細かく張り合わせ、その風合いを生かしながらアップサイクルする。
樽材の杢(もく)や色むら、くぎ跡などをそのまま残し、深みのある同社オリジナルのバレルブラウンとオイル塗装で仕上げている。サイドテーブルやスツールは、ウイスキー樽をモチーフにした曲線がデザインされている。こうして、一つとして同じものはないオリジナルの家具が誕生した。
同社代表取締役の坂義臣氏は「これまでもガラスにこだわりながら木製品を作ってきたが、今回は廃棄される樽材を再生するアップサイクルに取り組み、アルテジャパンならではのガラスと鏡の強みを生かそうと思った」と話す。
今回リリースされたのは、ハンガーミラー、シェルフ、サイドテーブル、ティーテーブル、ミラー、スツールの6製品。
ハンガーミラーやシェルフの一部は、長ほぞ込み栓(せん)によって楔(くさび)止めされ、木組みをデザインに生かしたナチュラルでアンティークな味わい深さがある。
サイドテーブルは、オーク材の柾目独特の虎斑(とらふ)やウイスキーの長期熟成による染み、傷などをそのまま生かし、側面には樽の曲線が描かれている。
ティーテーブルのガラスはブロンズ、グレーの2色から選べる。上から見ると、樽型にデザインされた天板とガラス越しに見る棚板の曲線のフォルムが美しくマッチングしている。
ミラーは幅400㍉、高さ600㍉から、姿見となる幅550㍉、高さ1500㍉まで用途やスペースに合わせて4つのサイズから選べるようになっている。
スツールは高さ445㍉から745㍉まで4つのサイズをそろえ、上から3サイズのスツールには、下部の桟に荷物を置けるようになっている。ホームユースから店舗まで幅広い用途に対応できるようになっている。
家具インテリアR&R協議会 岡田会長が退任 後任に加藤信副会長を選出
ニュース2025.10.31
業界あげて資源循環の取り組み加速へ 家具インテリアR&R協議会が第5回全体会議
ニュース2025.10.31
★ローランド、カリモク家具と新作デジタルピアノ 天然木生かした家具仕上げ
ニュース2025.10.29
★天板下に収納スペース ユアサプライムス、シェルフ付き2WAYこたつ発売
ニュース2025.10.27
★高級銘木の特別仕様チェア モノクラシック、SEVEN STYLEで限定販売
ニュース2025.10.26
【8月の家具貿易】輸出は前年比1・1%増加、輸入は5・7%減
ニュース2025.10.23
★長く使い続けられる家具 新和「stiiilll」にグッドデザイン賞
ニュース2025.10.21
【日本木工機械展2025】最先端の木材加工技術が一堂に 170社・団体が出展
ニュース2025.10.20