ニュース2022.01.05
IoT端末を開発しているmui Lab(京都市中京区)は1月3日、天然木を使ったスマートホーム向けコントロール・ハブ「muiボード」によるビジュアルインターフェースを発表した。AI音声認識サービス「Amazon Alexa」と連携して天気、ニュースなどをハンズフリーで利用することができる。
同社によると、muiボードは美しく研磨された木材のようなディスプレー装置で、テーブルに置いたり、壁に掛けるインテリアとして生活空間に溶け込む形状が特徴。
たとえばmuiボードに5分のタイマーをセットするように声で指示すると、ボード表面に5分間の数字が表示され、ユーザーは視覚的に時間の経過を把握することができる。音声のほかタッチ操作も可能で、ストレスフリーな体験を提供するとしている。
しばらく操作しないと自動的にスリープモードになり、ディスプレイが消えて再び木製インテリアに戻る。
今回のAlexaとの連携は「muiプラットフォーム」をベースに構築され、情報過多を引き起こす可能性のあるノイズをフィルタリングし、最小限のデータを提供するもの。
またmuiプラットフォームは、今年6月から公開予定のMatter(マター)対応のデバイスに連携可能になりサービスが拡大する予定という。
同社は京都の家具街、夷川通に社屋を置き、家具職人のように木材を使ったハードウェアを開発すると同時に「生活に溶け込む情報技術の設計」を理念に、テクノロジーを活用して人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現するための製品やサービス開発を目指している。
◆Alexa連携のmuiボードの映像
◆Matter対応のmuiボードのイメージ映像
★隈研吾氏デザインのラタン家具販売開始 鹿田産業「KKシリーズ」通販サイトで
ニュース2025.08.05
★家具・建築・アート向け突板キット 森工芸、新ブランド「TSUKIT」立ち上げ
ニュース2025.08.04
★ITで高齢者の安心安全をサポート フランスベッド「親の見守りセット」提供開始
ニュース2025.08.02
★廃番品など新品家具多数を展示 万歳家具、愛知県豊田市にアウトレット専門店
ニュース2025.07.31
★日本能率協会が建築系学生対象にプロジェクトデザインコンペティション実施
ニュース2025.07.30
★クラッシュプロジェクトにラタンシリーズ 関家具、ラウンジチェアなど発売
ニュース2025.07.30
★別注家具のデザイン提案を高速化 アダル、生成AI技術で新サービス
ニュース2025.07.29
★籐家具の風間、宮大工集団と新事業 「横濱黎和モダン推進協議会」を設立
ニュース2025.07.28