ニュース2021.07.08
京都の伝統工芸「京仏壇・京仏具」の技術から生まれた作品を紹介する「Re:DISCOVER(リ・ディスカバー)」が8月16日まで若林佛具製作所京都本店で開催されている。同社によると、今回の展示は京仏壇・京仏具の職人技術による「加飾」にフォーカスを当て、家具の産地・北海道旭川で生産する「KAKEHASHI SERIES」に加飾を行った作品が展示されている。
京都でのものづくりは、オーダーメイドや少量生産を基本とするため量産が難しいことから、他産地が得意とする量産と、京仏壇・京仏具の職人技術が得意とする加飾技術を掛け合わせることで、量産と手仕事の良さを引き出したものづくりを目指すという。
店内では同シリーズのほかにも加飾技術を生かした製品多数が展示販売され、同社では「加飾技術によって作られる製品の“別の表情”を楽しんでいただきたい」としている。
また、京仏壇の基本8職といわれる木地、彫、漆塗、蝋色、錺金具、金箔、蒔絵、彩色の職人が実際に使用している道具も展示され、使い込まれた道具を通じて、職人が向き合ってきた技術や時間を観賞することができる。
Re:DISCOVER vol・2『ANOTHER FACE』は8月16日まで同社京都本店(京都市下京区七条通新町東入)で開催中。営業時間は9時〜18時。水曜日定休。
家具インテリアR&R協議会 岡田会長が退任 後任に加藤信副会長を選出
ニュース2025.10.31
業界あげて資源循環の取り組み加速へ 家具インテリアR&R協議会が第5回全体会議
ニュース2025.10.31
★ローランド、カリモク家具と新作デジタルピアノ 天然木生かした家具仕上げ
ニュース2025.10.29
★天板下に収納スペース ユアサプライムス、シェルフ付き2WAYこたつ発売
ニュース2025.10.27
★高級銘木の特別仕様チェア モノクラシック、SEVEN STYLEで限定販売
ニュース2025.10.26
【8月の家具貿易】輸出は前年比1・1%増加、輸入は5・7%減
ニュース2025.10.23
★長く使い続けられる家具 新和「stiiilll」にグッドデザイン賞
ニュース2025.10.21
【日本木工機械展2025】最先端の木材加工技術が一堂に 170社・団体が出展
ニュース2025.10.20