ニュース2021.06.09
LINE(東京都新宿区)が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は6月7日、「家具・家電の定額制レンタルサービス」に関する調査結果を発表した。LINEリサーチは、LINEが保有する約545万人の調査パネルを基盤に、人々の行動を決める1つの要因として「みんなが使っている」という世の中の空気感を頼りに現在と近未来の流行を予想する企画を複数回にわたって実施とてきた。その第7弾として、モノや場所、時間、スキルなどの資産を共有するシェアリングエコノミーとして注目を集めている「家具・家電の定額制レンタルサービス」の現状の認知率や利用率、今後の流行予想などについて、全国の18~59歳の男女を対象に調査を実施したもの。
■サービスの現状と認知度
定額制レンタルサービスは、月額またはレンタル期間分の料金を支払うことで、家具や家電を借りることができるサービス。必要な期間のみ利用することができ、不要になった家具・家電は返却できる。また、気に入った家具や家電があればそのまま買い取ることもできる。
LINEリサーチによると、調査は5月7日~11日、LINEユーザーを対象にウエブ調査として行われ、有効回収数は2108サンプル。調査結果は次の通り。
家具・家電の定額制レンタルサービスを「知っている」認知率は全体で46%だったが、「知っているし、使っている」という現在利用率は全体で1%、「以前使っていたが、いまは使っていない」を含めた利用経験率は全体で3%にとどまっている。
認知率に男女差はほとんどなく、男女ともに10~20代と比べて30~50代の認知率が高くなっている。現在利用率または利用経験率の割合は10~20代男性がやや高めだった。
また、サービスを利用している人が、現在身の回りにどれくらいいると思うかを想像して答えてもらうと、サービスの流行体感スコアは全体でおよそ100人に2人が利用しているイメージ。10~20代男性では他の層よりもやや高めの3・8人となった。
■1年後の利用流行予想は
次に「1年後、自分のまわりでどのくらいの人が使っていると思うか」という問いには、流行予想スコアは全体で100人中13・0人で、1年後にはおよそ7~8人に1人が利用しているイメージとなった。スコアが1番高かったのは10~20代男性で14・8人だった。
サービスを1年後に「半数くらいの人が利用するであろう」と思う人の個別意見では▽夏だけ扇風機を借りたり、冬だけコタツを借りたりできるなら使ってみたい(男性18歳)▽購入して自分のものにするよりも、安い価格で利用したいという最近の流れに沿っている(男性22歳)▽気になった家具を試しに借りて使ってから購入したり、一年に一度しか使わないような家電のレンタルなどではやりそう(女性32歳)▽自己所有、自己物件に執着しない若者が増えている中、家財道具もその1つとして自己所有しなければ、身軽にそして住みたい所へすぐ行けるメリットがある(女性52歳)。
一方、「誰も利用しないであろう」と思う人の意見は▽長期的にみると買った方が安いと思う。レンタルまでの過程や返却の手間が面倒。自分の所有物にすれば不要になったら人にあげたり、売ったりもしやすい。購入した方が良い(男性28歳)▽私のまわりの子育て世代では、傷をつけたりすることを考えるとレンタルはなかなかしない(女性34歳)▽自分の周囲には持ち家の人が多く、家具や家電は建てたときに買っている人がほとんどだと思う(男性34歳)▽最近は安価な大型家具店や家電量販店もあり、リサイクルショップも豊富な品揃えなのでレンタルする人は少ないと思う(女性57歳)―など。
■自分は使ってみたいか?
次に、自身の今後の利用意向について回答してもらったところ「ぜひ使ってみたいと思う」、「機会があれば使ってみたいと思う」の合計は全体で26%。年代別でみると、利用意向がある人の割合は10~20代男性が27%、30~50代女性が30%と、やや高かった。男女別では、利用意向がある人の割合は女性が高くなっている。
一方「あまり使ってみたいと思わない」、「まったく使ってみたいと思わない」の合計は全体で54%だった。
サービスの利用意向がある人の個別意見では▽宅飲みなどでホットプレートを使用できたらいいなと思う(男性29歳)▽乳幼児の期間しか使わないような家具・家電はレンタルでもよい気がするから(女性33歳)▽現在は安い家電を使うことが多いが、ダイソンやルンバなど高額な家電を購入前に使いたいと思う(男性34歳)▽最新のビデオカメラなどは高くて買えないので、子供の記念のときに1日単位で借りられたら(女性40歳)。
「利用意向なし」の人の意見は▽家具家電の大きさのもので他人の使ったものをできれば使いたくない。中古とは違い現物確認できないのも気になる(男性21歳)▽有料なのと、何度も模様替えをするのが面倒だから(女性34歳)▽新商品でお試し程度なら利用してもよいと思うが、サブスク利用で毎月料金を支払ってまでは利用しないかも(男性44歳)▽壊したときの補償も気になるし、気に入ったものを購入して長く使いたいので、レンタルが割高に感じるから(女性49歳)―などだった。
★福祉とインテリアを融合 フランスベッド、長野電動ベッド館を開設
ニュース2024.11.22
★子どもの学習姿勢をサポート オカムラ、学習家具「ミルミオ」発表
ニュース2024.11.20
★法人向け家具発注サービスなど紹介 4FUL、あす開幕のAFFで
ニュース2024.11.19
★公共施設向け家具ショールーム コトブキシーティングが見学会開催
ニュース2024.11.18
★マルニ木工、ファブリック新製品を紹介 ミナペルホネンと共同で展示イベント
ニュース2024.11.16
★オーダーソファ専門店blocco、札幌市内に新店舗オープン
ニュース2024.11.15
ニュース2024.11.14
ニュース2024.11.13
★家具の全国共同配送網を構築 TriValue、沖縄でもサービス開始
ニュース2024.11.11