ニュース2020.08.07
木材塗装研究会(鈴木雅洋会長)は去る7月2日に第2回運営委員会を東京都立産業技術研究センター本部で開催、2020年事業計画などについて協議した。
このほど公開された議事録によると、基礎講座について、開催を希望している人は多いことから、50人程度の少人数を2回やったらどうかとの提案があったが、感染者が出た場合の責任の所在やウェブ配信の場合は著作権の問題があるため開催を1年延期し、実行委員会は継続することが決まった。また今年度の年末研修旅行は中止となった。
次回第3回運営委員会は9月10日に開催し、ウエブ会議との同時開催とすることが決まった。
このほか、技術情報交換会から①家具が頻繁に消毒されるようになり、問題になりそうで、アルコール消毒の注意喚起をまとめた案内を作成した②抗ウイルス塗料の問い合わせが多いが、製造はできるものの、証明書を取得するのに1年待ちとなっている―などが報告された。
ニュース2025.09.12
★カンディハウス、イトーキと北海道産材を全国展開 2026年の製品化目指す
ニュース2025.09.10
★タンスのゲン、コストパフォーマンスに優れた電動昇降デスク発売
ニュース2025.09.08
★「劇場型」コラボスペース発売 くろがね工作所、オフィスの創造的な対話促進
ニュース2025.09.05
★再生皮革で新作ソファ 関家具、CRASH GATEから2製品発売
ニュース2025.09.01
★世界一のレストランを目指せ 家具工房KOMA、新作椅子への取り組み
ニュース2025.08.29
★マルニ木工〝地産地消サウナ〟に挑戦 熊野亘氏デザイン、国産ヒノキ材を使用
ニュース2025.08.27