ニュース2019.01.01
町田ひろ子アカデミーは昨年11月に開催されたJAPANTEXで、国産スギ材と蓄光テープを使った「美防災プランター」を初展示した。国産材を使用した防災家具として注目され、自治体や製材メーカーなどから問い合わせが相次いでいる。
美防災プランターは、本体に国産スギの端材を使用し、側面に太陽光や照明の光を蓄え、真っ暗になると発光する蓄光テープを貼っている。地震などの災害時に電気が止まり、室内が真っ暗になっても一定時間発光するため、暗闇の中で安全に避難するための目印となる。プランターの内部には、災害時に活用する避難グッズなどを収納するスペースも設けられている。
製品を監修した同校校長の町田ひろ子氏は、防災に対応した家具・インテリアの開発を進めてきた。「健康や環境に配慮し、防災時にも力を発揮できる。オフィスから医療、福祉施設、公共施設などで活用してもらいたい」と話している。
★【2025飛騨の家具 飛驒産業】「森のことば」に次ぐ国産広葉樹を活用した新作
ニュース2025.06.30
★【2025飛騨の家具 シラカワ】デザイン性と実用性を兼ね備えた「進化系チェア」
ニュース2025.06.30
★「日本の家具」の未来を語る 飛騨の家具フェスティバル トークショー
ニュース2025.06.30
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑨】後継者の就職先は自社を推奨
ニュース2025.06.30
★収納ベッド6割が「満足」だが課題も山積 インテリアオフィスワン調査
ニュース2025.06.30