ニュース2018.05.22
総合スポーツ用品メーカーのミズノは、カリモク家具と共同で、スクワット運動ができるスツール「スクワットアーブル」を開発した。6月15日から100台限定で発売する。
ナラとブナを素材に、カリモク家具の木工技術を最大限に生かした。スクワット運動をサポートするシリンダー機能には、ミズノの健康器具のノウハウが生かされている。張り地は高級感にこだわり、インテリアとしてリビングに置いて使えるようにデザインした。
太ももと尻の筋肉を鍛えるスクワット運動をすると、心拍数が上昇するなど体に大きな負荷がかかる。スクワットアーブルを使えば、座って上下動するだけで、心拍数が安定したまま通常のスクワットと同等以上の運動効果が得られるという。
ミズノ・グローバルイクイップメントプロダクト部部長の村田一雄氏は「プロ野球選手が使用するグラブやバットは職人が一つ一つ手作りしている。安全性と耐久性を担保するための細かな基準も設けている。スポーツ用品は元をたどれば木工技術が重要だった」とスポーツ用品と家具の共通点を挙げ、技術や材料へのこだわりを持つ同じ老舗ブランドであるカリモク家具とのコラボレーションに至った理由を話した。
カリモク家具マーケティングセンター次長の太田哲郎氏は「シート裏の木部は、握り心地や触り心地を面形状で表現し、台座の板は三次曲面で曲げ加工して木の優しさを表現している」と説明した。ファブリックにはソファに使われる張り地を採用。マイクロファイバーを使ってタッチ感を良くし、濃いネイビーと光る糸を入れて高級感を出した。木の癒やし効果やスクワットによる気分転換は「オフィス空間でもこれから求められていくのでは」と期待を込める。スクワットアーブルの価格は9万円(税別)。
ミズノは今後、インテリアとしてリビングに置ける健康器具をシリーズ化する「ミズノヘルシーインテリア」を展開。座ってもたれるだけで下腹部を鍛えることができるコンパクトな座椅子「腹筋プルレ」と、ミズノがデザインした「スクワットスリール」も6月に発売する。
★高さ・角度を自由に調整 タンスのゲン、分割天板の昇降テーブル発売
ニュース2025.08.13
★無垢材テーブルにスマホ「置くだけ充電」機能 飛驒産業と電子メーカーが共同開発
ニュース2025.08.12
【6月の家具貿易】輸出は前年比6・9%減、輸入も3・1%減少
ニュース2025.08.08
★家具端材と再生樹脂で3Dプリント素材 井上企画、25日から限定販売
ニュース2025.08.07
★北欧モダン調家具シリーズ 友安製作所、テーブル・収納など11製品を発売
ニュース2025.08.06
★隈研吾氏デザインのラタン家具販売開始 鹿田産業「KKシリーズ」通販サイトで
ニュース2025.08.05
★家具・建築・アート向け突板キット 森工芸、新ブランド「TSUKIT」立ち上げ
ニュース2025.08.04
★ITで高齢者の安心安全をサポート フランスベッド「親の見守りセット」提供開始
ニュース2025.08.02