ニュース2024.11.28
飛騨の家具フェスティバルが10月19日から23日まで、飛騨世界・生活文化センター(岐阜県高山市)をメイン会場に開催された。今年のテーマは「心の豊かさ」。主催する飛騨木工連合会各社が新作を披露している会場のメインブースには、伝統の屋根ふき技術「くれへぎ」が使われた。
「くれへぎ」は、日本で唯一その姿を残す江戸時代の代官・郡代所跡「高山陣屋」の米蔵に使われている。メインブースでは、高山市の田中明市長を迎えたオープニングトークを皮切りに、連日トークショーが開催された。
20日に行われた「ひだ広葉樹活用シンポジウム」は、飛騨地域の川上(林業)・川中(製材)・川下(製造)までの事業者が一堂に集い、それぞれの立場から率直な意見が出され、熱い議論が交わされた。
飛驒産業は、遊朴館のリニューアルオープン、シラカワはショールームをリニューアルして「日本の木」をテーマにした展示を行った。柏木工は木の節を個性として生かした。日進木工はデンマークのO&M DESIGNとコラボした新作を披露した。
★関家具、米投資会社と資本提携 関文彦氏は名誉会長兼名誉創業者に
ニュース2025.09.17
★無垢材ダイニング新シリーズ 東京インテリア家具「if NEST」発売
ニュース2025.09.17
【7月の家具貿易】輸出は前年比7・2%減、輸入も12・6%減少
ニュース2025.09.16
★バウハウスとテクタの名作家具展 アクタス京都店で11月30日まで開催
ニュース2025.09.15
ニュース2025.09.12
★カンディハウス、イトーキと北海道産材を全国展開 2026年の製品化目指す
ニュース2025.09.10
★タンスのゲン、コストパフォーマンスに優れた電動昇降デスク発売
ニュース2025.09.08
★「劇場型」コラボスペース発売 くろがね工作所、オフィスの創造的な対話促進
ニュース2025.09.05