ニュース2024.01.04
明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては輝かしい新年をお迎えになり、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
昨年はコロナ禍が明けて行動制限のない正常化した年となりました。パンデミック中は内向きで自宅や家具に消費者の目が向いていましたが、規制解除となり外向きの消費が増えたことからホームユースにおいて家具業界はいまだに厳しい状況が続いています。ただ、生活を見直す機会があったことで少し高級な家具が売れている傾向があり、さらに付加価値を求めてもよいのではないかと考えています。
当会としては、一番大きな行事である東京国際家具見本市が曲がり角に来ています。昨年より日経JAPAN SHOPと併催してきましたが、開催時期である3月は各社のコントラクト部門が一番の繁忙期という理由から参加者が減少してきたため、来年は開催時期の変更を検討しています。また、展示会がいろいろな形で行われている中で、日本の木製家具というものをしっかりと打ち出していかなければ分散してしまうという懸念もあります。
そのような中で、今年の見本市では森を感じるような設(しつら)えや、若い職人が頑張っていることを知ってもらえるような場も構想中です。今までとは違う工夫を凝らした見本市をぜひご覧いただきたいと思います。
その他に、SDGsの中で当会が取り組まなければいけない項目として、国産材を使用し国内生産を推進していく国産材部会を立ち上げ、諸問題をどう解決していくか議論しています。末筆になりますが、皆さまのご多幸ご繁栄を心からお祈り申し上げます。
家具インテリアR&R協議会 岡田会長が退任 後任に加藤信副会長を選出
ニュース2025.10.31
業界あげて資源循環の取り組み加速へ 家具インテリアR&R協議会が第5回全体会議
ニュース2025.10.31
★ローランド、カリモク家具と新作デジタルピアノ 天然木生かした家具仕上げ
ニュース2025.10.29
★天板下に収納スペース ユアサプライムス、シェルフ付き2WAYこたつ発売
ニュース2025.10.27
★高級銘木の特別仕様チェア モノクラシック、SEVEN STYLEで限定販売
ニュース2025.10.26
【8月の家具貿易】輸出は前年比1・1%増加、輸入は5・7%減
ニュース2025.10.23
★長く使い続けられる家具 新和「stiiilll」にグッドデザイン賞
ニュース2025.10.21
【日本木工機械展2025】最先端の木材加工技術が一堂に 170社・団体が出展
ニュース2025.10.20