ニュース

★国際的なデザイナーと飛騨産業、天童木工が共同で 「KOYORI」シリーズ新作発表

Miauテーブル(下も)

 日本を代表する家具メーカーと国際的なデザイナーが共同で、高品質と国境を超えたデザインの家具・インテリアアクセサリー提供を目指したブランド「KOYORI」シリーズの新作が6月7日から9日までデンマーク・コペンハーゲンで開かれたデザインイベント「3daysofdesign」で発表され、このほどその詳細が公表された。
 KOYORIは、パリを拠点に活動するロナン&エルワン・ブルレック氏と、デンマークを拠点とするデザインデュオ、ガムフラテージがデザインを担当し、飛騨産業と天童木工が製造する国産家具。
 3daysofdesignでは、ガムフラテージが展示を企画、クラシックな北欧建築の中に、日本家屋の要素を溶けこませた美しいインスタレーションにより表現された空間で新作テーブルなどが披露された。
 展示された製品は次の通り。
 ◆Miauテーブル=ガムフラテージがデザインした飛驒産業の新作。無垢材の天板と脚が溶け込むようにつながったデザインが特徴で、シームレスな接合を実現するため木部のパーツに緻密な切削加工と精度の高い接合技術が必要だったという。脚はテーパー加工され、無垢材を削り込むことで美しい木目の表情を出している。
 素材はホワイトオークまたはウォルナット材で、楕円形(幅2200×奥行き1030×高さ740㍉)と長方形(幅1600、1800、2000×奥行き900×高さ740㍉)の2タイプ。
 ◆Edahaチェア=ガムフラテージと天童木工が昨年プロトタイプを発表し、今回最終モデルとなった。Eda(枝)を表した脚部とha(葉)を表した座部分をすべて成形合板で構成したデザインで、大部分が曲線や曲面で構成され、水平、垂直、平行な部分がほとんどないため加工が非常に難しく、製作に時間がかかるという。
 脚部は、3次元曲面に部分的に厚みを変える「不等厚成形」という手法を取り入れ、座面には2つの独立した3次元の成形部材が左右対称に揃うように製作されている。
 オークまたはウォルナット材で、板座(幅485×奥行き556×高さ865㍉、座高453㍉)と張座(幅485×奥行き558×高さ870㍉、座高473㍉)の2タイプ。
 ◆Neiテーブル=今年4月に発表された無垢材のテーブルで、ブルレック兄弟がデザイン、飛驒産業が製造を手がけた。シンプルな構造でありながら天板と脚との接合部の独自性と、脚の有機的な曲面に調和した天板形状により造形美を引き出したデザインが特徴。伸縮の影響を受けやすい無垢天板だが、4本の脚を幕板や樌(ぬき)でつながず独立した構造にすることで、その課題に応えたという。
 ホワイトオーク材で、円形(直径1200×高さ740㍉)または長方形(幅1600、1800、2000、2200×奥行き900×高さ740㍉)。
 ◆Usuraiテーブル=ビーチ材とオーク材の木口の積層面の美しいストライプ柄が目を引くテーブル。天板には天童木工の工場で特別に製作された合板が用いられている。幕板・樌がなく、四隅に脚が取り付けられたシンプルな構造だが、積層合板家具の新たな可能性を示す技術が詰まっているという。
 ホワイトオーク材で、円形(直径1200×高さ740㍉)または長方形(1600、1800、2000、2200、2400×奥行き900×高さ740㍉)。
 ◇以下は3daysofdesignでのデザイナープレゼンテーション。

Edahaチェア
Usuraiテーブル
3daysofdesignでの展示の模様

ニュースの最新記事