ニュース2023.03.23
―HAWA初開催、今のお気持ちは。
楽しみで興奮しています。これを機に、今後1年のベトナム家具業界の成長に期待しています。新型コロナウイルスの感染拡大で、この3年、海外バイヤーの訪問がなくなり、国内企業の仕事も低迷しました。再び軌道に乗るように尽力します。
―家具産業はベトナムでどういう位置づけですか。
国の重要な産業です。昨年は木製家具150億㌦を輸出しました。輸出額は世界で4位ですが、近いうちに2、3位になると思います。政府も強い期待を寄せています。ベトナム家具の強みは価格と供給が安定していることと、ベトナム人に技術力があることです。今後、デザイン力を強化し、環境に配慮した家具作りも進めないといけません。
―日本市場への期待はいかがですか。
日本向けには高い品質が求められます。日本に輸出できたら全ての国に輸出できると思っています。良い木材を使った家具の需要が高いので、その戦略が必要です。
―今後、HAWAをどう展開していきますか。
今回は輸出を意識した展示でした。年末には国内のスタートアップ企業の展示会を開きたいです。若い世代のデザイン力をお見せできる見本市にしたいと思っています。
★伊家具ブランド「Edra」旗艦店 リビングハウス、東京・南青山に開設
ニュース2025.07.06
【5月の家具貿易】輸出は前年比4・8%増加、輸入は10・4%の減少
ニュース2025.07.05
★朝日新聞社オフィスをリニューアル イトーキ“あえて通路を作らない”空間設計採用
ニュース2025.07.04
★スイスの国際デザイン賞を受賞 内田空間意匠工房「NAMI stool」
ニュース2025.07.02
★【2025飛騨の家具 飛驒産業】「森のことば」に次ぐ国産広葉樹を活用した新作
ニュース2025.06.30