ニュース2023.03.17
維鶴木工(奈良県吉野郡東吉野村)と昭和木材(名古屋市港区)は、ユーザーが自分で組み立てられる家具キットのコラボレーション製品の販売をこのほど開始した。
両社によると、この製品は座面をペーパーコードで編み込んだスツール。維鶴木工の家具製作キットブランド「Do kit yourself」に、昭和木材の広葉樹天然木材ブランド「MOOQs element」を使用している。
この両ブランドは昨年度ウッドデザイン賞2022の受賞作品で、受賞を機に両社初のコラボレーション製品が実現した。
キットはスツール本体パーツ、ペーパーコード、紙やすり、ボンドなどで構成され、本体フレームは、サクラ(税込み3万9600円)、オーク(同3万8500円)、ウォルナット(同4万2350円)の3種から選べる。完成サイズは幅462×奥行き322×高さ460㍉。座面高425㍉。
製品はDo kit yourselfのウエブサイトまたは、MOOQs取扱店で販売中。
★リアルで自由な家具選び CAGUUU、「没入型バーチャルショールーム」公開
ニュース2025.08.15
家具への支出額が前年比3%増加 6月の家計調査 テーブル・ソファが好調
ニュース2025.08.14
★高さ・角度を自由に調整 タンスのゲン、分割天板の昇降テーブル発売
ニュース2025.08.13
★無垢材テーブルにスマホ「置くだけ充電」機能 飛驒産業と電子メーカーが共同開発
ニュース2025.08.12
【6月の家具貿易】輸出は前年比6・9%減、輸入も3・1%減少
ニュース2025.08.08
★家具端材と再生樹脂で3Dプリント素材 井上企画、25日から限定販売
ニュース2025.08.07
★北欧モダン調家具シリーズ 友安製作所、テーブル・収納など11製品を発売
ニュース2025.08.06
★隈研吾氏デザインのラタン家具販売開始 鹿田産業「KKシリーズ」通販サイトで
ニュース2025.08.05