ニュース2023.03.17
維鶴木工(奈良県吉野郡東吉野村)と昭和木材(名古屋市港区)は、ユーザーが自分で組み立てられる家具キットのコラボレーション製品の販売をこのほど開始した。
両社によると、この製品は座面をペーパーコードで編み込んだスツール。維鶴木工の家具製作キットブランド「Do kit yourself」に、昭和木材の広葉樹天然木材ブランド「MOOQs element」を使用している。
この両ブランドは昨年度ウッドデザイン賞2022の受賞作品で、受賞を機に両社初のコラボレーション製品が実現した。
キットはスツール本体パーツ、ペーパーコード、紙やすり、ボンドなどで構成され、本体フレームは、サクラ(税込み3万9600円)、オーク(同3万8500円)、ウォルナット(同4万2350円)の3種から選べる。完成サイズは幅462×奥行き322×高さ460㍉。座面高425㍉。
製品はDo kit yourselfのウエブサイトまたは、MOOQs取扱店で販売中。
家具への支出が前年比2割増加 8月の家計調査 ベッドは4割増加
ニュース2025.10.12
★ミラノで発表したチェア4製品を発売 杉山製作所、鉄家具を体感できる展示会も
ニュース2025.10.10
★家具仕上げ材に新色8色 フォルボ・フロアリング、10月14日発売
ニュース2025.10.06
★【朋子ボアマン シアトル発 Table Talk⑤】インテリアも色づく秋
ニュース2025.10.02
IT企業が町田ひろ子アカデミーを事業承継 nat、システム開発強化へ
ニュース2025.10.02