ニュース2022.10.12
岐阜県生活技術研究所(高山市)はこのほど、3Dスキャン技術を活用して、木製家具を3Dモデル化する新技術を開発し、2022飛騨の家具フェスティバルのバーチャル・リアリティ(VR)展示会場などで公開すると発表した。
同研究所は最近の消費行動の変化で、家具購入のきっかけが実店舗からオンラインに移行していることを受けて、3Dスキャン技術を活用し、木製家具を設計者の意図どおりにデータ化(3Dモデル化)する技術を開発・整備した。
これにより木製家具の繊細な形状や個性豊かな木目模様などの魅力をバーチャル空間で表現することが可能になったという。
同研究所では、その実証として飛騨地域で製造された家具製品のVR展示を10月14日から11月30日まで岐阜県生活技術研究所公式サイトで公開するほか、10月22日から開催される飛騨の家具フェスティバルにVR展示会場を設ける。VR展示では飛騨地域の家具メーカー12社の製品をバーチャル空間ならではの展示方法で紹介するとしている。
★高級仏壇「TEN」発売 はせがわ、カンディハウスと共同開発
ニュース2025.11.04
家具インテリアR&R協議会 岡田会長が退任 後任に加藤信副会長を選出
ニュース2025.10.31
業界あげて資源循環の取り組み加速へ 家具インテリアR&R協議会が第5回全体会議
ニュース2025.10.31
★ローランド、カリモク家具と新作デジタルピアノ 天然木生かした家具仕上げ
ニュース2025.10.29
★天板下に収納スペース ユアサプライムス、シェルフ付き2WAYこたつ発売
ニュース2025.10.27
★高級銘木の特別仕様チェア モノクラシック、SEVEN STYLEで限定販売
ニュース2025.10.26
【8月の家具貿易】輸出は前年比1・1%増加、輸入は5・7%減
ニュース2025.10.23
★長く使い続けられる家具 新和「stiiilll」にグッドデザイン賞
ニュース2025.10.21