ニュース2022.08.03
マレーシア家具の強さはどこにあるのか-。シンガポールで家具インテリアのメディアグループを率い、世界各国の家具事情に詳しい、APSメディアグループ代表のケイシー・ルー氏に聞いた。
―マレーシア家具の強みはどこにあるのでしょうか。
まずは品質です。これは全てが高品質という話ではなく、高い金額を払うとその価値に合ったAグレードの製品ができ、もう少し予算を抑えたものなら少し低いBグレードの製品ができる。価格に見合った商品がいろいろあり、払った額の適正に応じた商品が買えるということです。高いお金を払って、届いたらBグレードだった、ということはありません。
また、技術力の高さからOEMの需要は多かったのですが、デザイン力が上がり、今はオリジナルデザインのODMが増えています。加えて、コミュニケーション力の高さがあります。これはマレーシアという国の国民性、文化が背景にあり、顧客の言語に合わせて対応できる。英語、中国語など、その国の言葉で商談できる。これはマレーシアの持つ多様性に通じます。
―MIFFを毎回見てきて考えることは何ですか。
当初はマレーシアの国内向けの家具展示会でした。その後、東南アジアの国々をはじめ、世界各国からの出展が続いた。中国や日本の家具も出てきた。その中でマレーシアの会社が「こんなことができるのか」と気付き、研究を重ねたのです。近い将来、MIFFはアジアだけでなく、より大きな国際レベルの見本市となることで、マレーシア家具業界にさらによい刺激を与えることでしょう。
★上質な住空間向け家具ブランド イヨベ工芸社「IYB」12月発売
ニュース2025.11.13
★一体感ある壁面収納を演出 オカムラ、新タイプのフレームシステム発売
ニュース2025.11.10
ニュース2025.11.08
★桐たんすの技術を世界へ 大川家具ドットコム、焼桐の保管箱を応援購入サイトで公開
ニュース2025.11.07
★高級仏壇「TEN」発売 はせがわ、カンディハウスと共同開発
ニュース2025.11.04
家具インテリアR&R協議会 岡田会長が退任 後任に加藤信副会長を選出
ニュース2025.10.31
業界あげて資源循環の取り組み加速へ 家具インテリアR&R協議会が第5回全体会議
ニュース2025.10.31
★ローランド、カリモク家具と新作デジタルピアノ 天然木生かした家具仕上げ
ニュース2025.10.29