ニュース2021.09.27
本書は西川栄明著、小泉章夫監修による2016年刊行の「種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑―日本の有用種101」の続編。
日本の有用種101種を、1つの樹種につき見開き2ページずつで紹介。それぞれ「板目材」「柾目材」「原寸大の木口面」「樹皮」などの写真が掲載されている。
硬さ、色、年輪の明瞭さなど木の特徴や用途などを紹介。木口面に見られる道管の大きさや並び方、材面に現れる杢(もく)などについても解説している。
(B5判、本文224ページ、オールカラー。発行・創元社、定価3740円・税込み)
全国大手書店、アマゾンなどで発売 https://www.amazon.co.jp/dp/4422440322/
★【2025飛騨の家具 飛驒産業】「森のことば」に次ぐ国産広葉樹を活用した新作
ニュース2025.06.30
★【2025飛騨の家具 シラカワ】デザイン性と実用性を兼ね備えた「進化系チェア」
ニュース2025.06.30
★「日本の家具」の未来を語る 飛騨の家具フェスティバル トークショー
ニュース2025.06.30
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑨】後継者の就職先は自社を推奨
ニュース2025.06.30
★収納ベッド6割が「満足」だが課題も山積 インテリアオフィスワン調査
ニュース2025.06.30