ニュース2020.09.19
オリジナル木製家具製造販売のモーブル(福岡県大川市)は9月16日、IKASAS DESIGN(横浜市中区)と共同で、デザイン企画「ON(オン)プロジェクト」を立ち上げたことを明らかにした。新型コロナウイルスによって在宅勤務(テレワーク)が推奨される中、新しいライフスタイルに溶け込むテレワーク家具4種をプロジェクト第一弾として発表した。いずれも11月ごろの発売を予定。販路については両社の既存取引先のほか、新規取引先への提案も行うとしている。
省スペースで仕事空間
両社によると発表されたテレワーク家具のシリーズ名は、ラテン語で仕事、働くを意味する「OPUS(オプス)」。デザインはIKASAS DESIGNの三上卓司氏が担当した。
テレワークを行う上で「リビングやダイニングは子どもがいて集中できない」、「デスクを置きたいがスペースがない」といった悩みを抱えているケースが多いことから、新しい考え方のテレワーク家具のデザインを試みたという。
発表された4製品は次の通り。
【ワーキングミラー】
日中は利用されることが少ない寝室の姿見(ドレッサー)にフラップ天板を内蔵することで、デスクとしての機能とデザイン性を両立した製品。
特長は①省スペース化を実現しつつワークスペースを確保した②キャスター付きの扉を開くと、扉によって囲われた集中できる空間になる③板扉側は化粧品や小物、ミラー側は仕事道具など収納を家族で分けて使える⑤有孔ボードを設けることで圧迫感を軽減、フックや棚板を使って好みのものを掛けることができる―など。
サイズは幅800×奥行き450×高さ1700㍉(デスク時の天板は幅490×奥行き425㍉)。価格は10万5000円(税別)。
【Bed+Desk(ベッドデスク)】
日中は使われないベッドのヘッドボードを伸長させ、フラップ天板を持ち上げることでデスクになる製品。
特長は①スライド部分やヘッドボード部分に仕事に必要な収納を備えている②マットレスをずれにくく、ベッドメイクを容易にするハイフットボード仕様③一人暮らしのワンルームにも適している―など。
サイズは幅1015×長さ2250×高さ720㍉(最大伸長時の総幅1847㍉、デスク天板奥行き430㍉)。価格は8万8000円(税別)。
【ダブルクッションソファ】と【ワーキングローテーブル】
ダブルクッションソファは、クッションを2層にし、組み替えてさまざまなスタイルに対応できるソファ。通常はソファとローテーブルのセットだが、ソファのクッション一層を外しローソファにすると、ローテーブルをデスクとしたワーク環境として利用できる。
ソファ座面の中材にはライトウェーブを採用、高反発でしっかりとした座り心地を実現したほか、カバーを取り外して中材も含めた丸洗いが可能。
ソファのサイズは、幅1720×奥行き825×高さ700㍉(座高370㍉)。予定価格は16万8000円(税別)。
一方のワーキングローテーブルは、リビングでの在宅勤務を想定してデザインされ、ソファと組み合わせてローデスクとして利用できるほか、テーブル下にキャスター付きワゴンとシェルフを収め、仕事道具や暮らしの収納としても利用できる。天板トップには突板を用いて天然木の質感を持たせている。
ローテーブルのサイズは幅1135×奥行き438×高さ412㍉。価格は6万3500円(税別)。
★高級銘木を使用した北欧チェア発売 モノクラシック、宮崎椅子製作所と共同で実現
ニュース2025.08.21
★大阪を舞台にデザインイベント アダル、ミラノ出展品など新作家具を展示
ニュース2025.08.19
ニュース2025.08.17
★リアルで自由な家具選び CAGUUU、「没入型バーチャルショールーム」公開
ニュース2025.08.15
家具への支出額が前年比3%増加 6月の家計調査 テーブル・ソファが好調
ニュース2025.08.14
★高さ・角度を自由に調整 タンスのゲン、分割天板の昇降テーブル発売
ニュース2025.08.13
★無垢材テーブルにスマホ「置くだけ充電」機能 飛驒産業と電子メーカーが共同開発
ニュース2025.08.12
【6月の家具貿易】輸出は前年比6・9%減、輸入も3・1%減少
ニュース2025.08.08