ニュース2019.10.13
日仏の外交交流を記念したエッフェル塔のライトアップやブランデンブルグ門でのイベント照明など、世界中で仕事を手がける照明デザイナー石井幹子氏、石井リーサ明理氏親子。インテリア業界のパリコレとも称されるメゾン・エ・オブジェに今年の9月展で7年連続の出展を果した。
両氏がプロデュースした公式展示「LIGHT TREND 2019」では13の企業とタッグを組み、最先端技術の光のデザインと家具・オブジェを組み合わせたアーティスティックなインスタレーションを発表した。
石井リーサ明理氏は「最近は仕事とライフスタイルの関係が急速に変化し、職場でも自宅のようにくつろげる空間を取り入れたり、一方で自宅で仕事をしたりするという機会も増えています。今回のM&Oの展示テーマ『WORK!』に呼応して、ここでは快適な光環境づくりに焦点を当て、それに合わせた家具を選び、パリのアパルトマンをイメージしたホームオフィスを想定した空間をプロデュースをしました。ハイテク機器、 IOTの技術により、光の技術は日進月歩の進化( PROGRESS/プログレス)を続け、私たちの照明デザイナーの仕事も進行中(WORK is IN PROGRESS)という意味で、”イン・プログレス”をサブテーマにしたのです」。
■仕事をする空間と同時にリラックスできる空間デザインを提案。
その中で日本の家具メーカーとはオフィス家具のオカムラ、マットレスメーカーのエアウィーヴが協業。リビング・ダイニングルームに、オカムラが製作した机2点と椅子2点が入れ子状に収納できるワーキングデスク「IRECO」シリーズの第2弾「IRECO II」を発表。今回は新たにくつろぎながらも仕事が出来る要素を取り入れるためデイベッドも加わった。
天井にはパナソニック社製の超小型映像プロジェクターを設置。ヒューマン・セントリック・ライティングという独自のハイテク制御システムにより、人の動きや時間帯に合わせて白色のトーンと照度を変え、人が快適に過ごすことのできる空間をコーディネート。テラスを模したコーナーにはエアウィーヴのベッドマットレスと段ボールで作られたエコロジーなベットフレームを設置。テラスからの眺めは、一昨年石井氏両名がスタンレー電気とエッフェル塔の特別ライトアップを行った際の映像が映し出された。
石井幹子氏は「光は人にとって優しく気持ちの良い空間づくりのためにあるもの。今回提案したキャンドル型LEDスピ ーカー や最新型レーザースポットを駆使した アートワーク など、ハイテク技術の進歩によって、さらにいろいろな提案ができるようなった」と語り、また石井リーサ明理氏も「光は空気のような存在。あって当たり前。だからこそ光が気持ちの良いものとなればそれが良い経験に変わる。私たちは今後もその良い経験を光の力で生み出していきたい。」と、意気込みを語った。(小田部悠記者)
★自由に組み立てられる収納家具 4FUL「MULTI BLOCK」発売
ニュース2025.04.18
★一枚板家具で新ブランド 板蔵ファクトリー、一点物の銘木を定額制で
ニュース2025.04.17
★桐の力で湿度を整える 大川家具ドットコム“呼吸するベッド”発売
ニュース2025.04.16
★障がい者・高齢者のための化粧リハビリ自助具 東京工科大とカリモク家具が共同開発
ニュース2025.04.15
ニュース2025.04.14
★【MIFF2025 マレーシアの潮流③】ペナンの海を感じる手づくり家具
ニュース2025.04.12
★【MIFF2025 マレーシアの潮流②】中古の家具をリファービッシュ
ニュース2025.04.12