ニュース2018.09.19
家具新聞社と一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会は、9月28日に東京都中央区、10月5日に北海道旭川市、同23日に広島市、同26日に静岡市で地域経済活性化セミナー「クリーンウッド法と家具業界~解説と報告 国内外を市場としたビジネス戦略~」を開催します。林野庁担当者からのクリーンウッド法の解説、民間企業担当者による合法伐採木材のビジネス利用についての講演などを行います。各会場とも入場無料。直接会場へお越しください。
東京セミナー(定員100人)
●日時・会場
9月28日午後1時30分~5時30分 FinGATEKAYABA
●主な内容
講演「IKEAの木材デューデリジェンス~責任ある調達のために」サステナビリティコンプライアンスレビューアー 佐藤美和氏、「クリーンウッド法 登録の先に見えるもの」株式会社カンディハウス購買本部常務取締役本部長 泉田淳志氏解説「クリーンウッド法の概要と意義」林野庁林政部木材利用課、「クリーンウッド法の登録の流れ」一般財団法人日本ガス機器検査協会 JIA―QAセンター環境検証室室長 柳澤衛氏、登録個別相談会
旭川セミナー(定員150人)
●日時・会場
10月5日午後1時30分~4時30分 イオンモール旭川駅前4階イオンホール
●主な内容
講演「これからの住まいとクリーンウッド~環境調達の先進事例、住宅から家具まで~」積水ハウス株式会社環境推進部部長 佐々木正顕氏、「地域を担うコンビニエンスストアと木材利用」ミニストップ株式会社システム本部建設施設部建設施設企画チームマネージャー 杉浦一則氏
解説「クリーンウッド法の概要と意義」林野庁林政部木材利用課、「クリーンウッド法の登録の流れ」登録実施機関担当者
広島セミナー(定員100人)
●日時・会場
10月23日午後1時30分~5時30分 メルパルクHIROSHIMA
●主な内容
講演「クリーンウッド法登録の先に見えるもの~大切な森林資源を未来へ」株式会社カンディハウス購買本部常務取締役本部長 泉田淳志氏、「家具業界の現状から考える国産材家具の海外展開」家具新聞社編集長 加納浩志
解説「クリーンウッド法の概要と意義」林野庁林政部木材利用課、「クリーンウッド法の登録の流れ」一般財団法人建材試験センター常任理事製品認証本部木材関連登録業務室長 尾澤潤一氏
静岡セミナー(定員150人)
●日時・会場
10月26日午後1時30分~4時30分 ツインメッセ静岡
家具インテリアR&R協議会 岡田会長が退任 後任に加藤信副会長を選出
ニュース2025.10.31
業界あげて資源循環の取り組み加速へ 家具インテリアR&R協議会が第5回全体会議
ニュース2025.10.31
★ローランド、カリモク家具と新作デジタルピアノ 天然木生かした家具仕上げ
ニュース2025.10.29
★天板下に収納スペース ユアサプライムス、シェルフ付き2WAYこたつ発売
ニュース2025.10.27
★高級銘木の特別仕様チェア モノクラシック、SEVEN STYLEで限定販売
ニュース2025.10.26
【8月の家具貿易】輸出は前年比1・1%増加、輸入は5・7%減
ニュース2025.10.23
★長く使い続けられる家具 新和「stiiilll」にグッドデザイン賞
ニュース2025.10.21
【日本木工機械展2025】最先端の木材加工技術が一堂に 170社・団体が出展
ニュース2025.10.20