家具新聞は家具&インテリア情報を発信し業界のさらなる発展を目指します
ホーム
連載
連載2025.06.09
前回の連載第7回(4月2日発行)では、会社変革のポイント「敬意&少しずつ」の後半である「少しずつ」について、私が3代目社長として経営するオーダースーツ銀座英國屋の事例をご紹介させていただきました。私も社長就任当時は「なぜ変わらない!?」と憤っていましたが、当時お世話になっていた経営コンサルタントから「お前は、なんでそんなに偉そうなんだ?」と指摘されてからは、「①ベテラン幹部が賛同しない施策は、時…
前の記事
【4月の家具貿易】輸出は前年比11・7%減少、輸入も2・7%減
★6月18日から「道具としての家具展」 クリエイティブユニットTENTが都内で開催
次の記事
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑧】会社変革のポイントは「敬意&少しずつ」<4>
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑦】会社変革のポイントは「敬意&少しずつ」<3>
連載2025.04.04
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑥】会社変革のポイントは「敬意&少しずつ」<2>
連載2025.02.13
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑤】会社変革のポイントは「敬意&少しずつ」
連載2025.01.12
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ④】〇〇を理解した上で、解決策を提案する
連載2024.12.21
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ③】現経営者と後継者が話せる場をどう設定する?
連載2024.12.03
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ②】周りが成果を出せるように ―後継者が持つべき考え方とは―
連載2024.10.05
★【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ①】話が通じない‼ 後継者が陥る、たった1つの勘違い 育て上げた自社の価値を受け継ぐための「12の視点」
連載2024.09.14
★【飛騨の家具フェスティバルトークショー①】飛騨高山に広葉樹の製材所を 白川代表理事が訴え
連載2023.11.29
【オカムラ新製品・連載】 オフィスはイノベーションの舞台へ オカムラグランドフェア2024開幕
連載2023.11.13