ニュース2021.11.26
オカムラ(横浜市西区)は11月24日、慶應義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボ(代表・田中浩也環境情報学部教授)と共同で、バイオマスプラスチック素材のオフィス家具を3Dプリンターで製作するデザイン技術「Up―Ring(アップリング)」を開発したと発表した。
同社によると、3Dプリンターによる生産は金型が不要なため、生産準備段階での費用削減を図られるほか、製造時の材料消費、騒音、消費電力を抑え、1台から生産が可能なのが特徴。
材料となるバイオポリエチレンはサトウキビから作られ、石油化学系ポリエチレンに比べてCO2発生量を70%削減。単一材料で作られるため、使用後は粉砕して再度3Dプリンターでの成形が可能という。
開発されたチェアは、座っている人がバランスボールのように自ら重心を移動させ、背中や膝の安定性も確保できる新たな形状となっている。
バイオポリエチレンを家具に加工するためには、層間強度を高め、反りを抑えるためにフィラーを混合した上で、3Dプリンター内で加熱・溶融した材料をノズルから射出させ、何層も重ねて成形する。
Up―Ringプロジェクトは、環境省が提唱している脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の中の「バイオポリエチレン家具3Dプリント製造実証事業」の一環。
オカムラと慶應大ラボでは、今回の研究成果を基にオフィス家具デザインの具体的な製品化に向けて検討を進めているとしている。
Up―Ringの詳細はhttps://www.okamura.co.jp/product/seating/3dprinterchair/
★「劇場型」コラボスペース発売 くろがね工作所、オフィスの創造的な対話促進
ニュース2025.09.05
★再生皮革で新作ソファ 関家具、CRASH GATEから2製品発売
ニュース2025.09.01
★世界一のレストランを目指せ 家具工房KOMA、新作椅子への取り組み
ニュース2025.08.29
★マルニ木工〝地産地消サウナ〟に挑戦 熊野亘氏デザイン、国産ヒノキ材を使用
ニュース2025.08.27
★トランプ大統領、家具への関税調査開始 内外大手メディアが報道
ニュース2025.08.23
★サイズ、色など幅広く対応 ジョンソンホームズ、アイランド型モジュールソファ発売
ニュース2025.08.22
★高級銘木を使用した北欧チェア発売 モノクラシック、宮崎椅子製作所と共同で実現
ニュース2025.08.21