ニュース2020.06.19
インテリア用品の輸入やオリジナル家具を製造販売しているメトロポリタンギャラリー(東京都港区)はこのほど、ドイツ・バウハウスの「ウルムスツール」の流れをくむ「引出し付きスツール」を国内販売することを明らかにした。6月25日から予約受付を開始する。
ウルムスツールはバウハウスの理念を継承するウルム造形大学で学生たちが腰を下ろすための道具として1954年に作られた。伝統的な木工技術である「組継ぎ」、「相互矧(は)ぎ」、「くさび細継ぎ」などの工法が用いられ、釘を一切使用しないつくりなど、構造的にも非常に高い技術に裏打ちされた製品だったという。
1962年に、スイス出身のデザイナー、マックス・ビルが、このウルムスツールの発展形として引出し付きスツールを設計した。引出しは追加された2本の貫木によって支えられ、抜け落ちないように木製のダボで固定されている。シンプルなフォルムと素材、釘を使わないつくりをそのままに、生活の中でフレキシブルに使用できる高い実用性を備えているのが特長。スイスの家具ブランド、ヴォーンベダルフが製造している。
スツール本体はスプルース(米唐檜)材、床設置部・貫木はビーチ材、引出し底部はポプラ合板で、サイズは高さ440㍉、幅390㍉、奥行き300㍉。価格は5万8300円(税込み)。
★カンディハウス、イトーキと北海道産材を全国展開 2026年の製品化目指す
ニュース2025.09.10
★タンスのゲン、コストパフォーマンスに優れた電動昇降デスク発売
ニュース2025.09.08
★「劇場型」コラボスペース発売 くろがね工作所、オフィスの創造的な対話促進
ニュース2025.09.05
★再生皮革で新作ソファ 関家具、CRASH GATEから2製品発売
ニュース2025.09.01
★世界一のレストランを目指せ 家具工房KOMA、新作椅子への取り組み
ニュース2025.08.29
★マルニ木工〝地産地消サウナ〟に挑戦 熊野亘氏デザイン、国産ヒノキ材を使用
ニュース2025.08.27
★トランプ大統領、家具への関税調査開始 内外大手メディアが報道
ニュース2025.08.23