連載2018.11.10
厳しい修行の日々
――どのようにして家具の塗装を学ばれたのでしょうか。
私は昭和30年代に旭川の老舗の家具・建具製作会社に見習いに入りました。当時は5年間修業し、どんな家具でも早く、きれいに作れる指物職人になることを目指していました。
修業は厳しく、休日は月に1、2回しかとれません。朝5時に起床して工場掃除、6時に朝食、夕食は夜7時、とにかくおなかが空きました。深夜残業は当たり前で、…
【GOOD LIFEフェア】人気の企画展示「暮らしとインテリア相談会」を紙上紹介
連載2025.10.01
【GOOD LIFEフェア】4FUL オンラインで家具注文やインテリア相談
連載2025.10.01
【GOOD LIFEフェア】堀田木工所 学習デスクのコーディネートを紹介
連載2025.10.01
【GOOD LIFEフェア】Lib Work、AIを使った未来の家づくりを提案
連載2025.10.01
【GOOD LIFEフェア】HOKKAIDOWOOD 道産木材の活用をアピール
連載2025.09.30
【東京インターナショナル・ギフト・ショー】ワンアジア、総桐家具「桐世界」を紹介
連載2025.09.25