ニュース2021.02.17
岡山県津山市の木工6社はこのほど、地元産木材を使った家具製造を共同で開始した。ブランドは「TSUYAMA FURNITURE プロジェクト」で、市内のイマガワ、河井林産、すえ木工、高橋工芸、津山銘木、松永建材店が参加。京都工芸繊維大学名誉教授の山本健太郎氏らがデザイン監修する。
同市は市域面積の約7割が山林で、県内有数の木材集積地。生産されるヒノキ、スギは「美作(みまさか)材」として知られている。新ブランド立ち上げで、商品開発力を強化し、首都圏をターゲットにした製品を商品化していく。
★【2025飛騨の家具 飛驒産業】「森のことば」に次ぐ国産広葉樹を活用した新作
ニュース2025.06.30
★【2025飛騨の家具 シラカワ】デザイン性と実用性を兼ね備えた「進化系チェア」
ニュース2025.06.30
★「日本の家具」の未来を語る 飛騨の家具フェスティバル トークショー
ニュース2025.06.30
【銀座英國屋 ・小林英毅社長 後継者へのメッセージ⑨】後継者の就職先は自社を推奨
ニュース2025.06.30
★収納ベッド6割が「満足」だが課題も山積 インテリアオフィスワン調査
ニュース2025.06.30