ニュース2020.10.14
新潟市と新潟仏壇組合は10月17日~11月8日までの期間、新潟市指定有形文化財の旧小澤家住宅で「第9回 新潟仏壇工芸展」を開催すると発表した。同展では国指定の伝統的工芸品仏壇や現代風仏壇の展示、新潟仏壇の歴史や制作工程のパネル展示、ネームプレート制作体験、伝統工芸士による蒔絵実演が予定されている。
主催者によると、新潟仏壇は300年以上もの歴史を持ち、京仏壇の流れをくみ確かな品質と際立つ華やかさを兼ね備え、伝統工芸士の手づくりならではの技術とぬくもりが特徴という。
開催概要は次の通り。
日時=10月17日~11月8日、午前9時30分~午後5時(毎週月曜日と11月4日は休館)▽会場=旧小澤家住宅(新潟市中央区上大川前通12番町2733番地)▽入館料=一般200円(11月3日は無料)、小・中学生100円(土・日・祝日は無料)。
制作体験=金具・10月24―25日(所要時間30分)▽蒔絵・11月3日、午前の部・10時~12時、午後の部・午後1時~4時▽参加費・各500円。
蒔絵実演=11月1日、3日。
問い合わせは、新潟仏壇組合事務局(電話025・280・2236)、新潟市経済部企業誘致課(電話025・226・1689)。
【8月の家具貿易】輸出は前年比1・1%増加、輸入は5・7%減
ニュース2025.10.23
★長く使い続けられる家具 新和「stiiilll」にグッドデザイン賞
ニュース2025.10.21
【日本木工機械展2025】最先端の木材加工技術が一堂に 170社・団体が出展
ニュース2025.10.20
★自由な発想を形に ルームクリップ「THE TABLE/半円」シリーズ発売
ニュース2025.10.15
★モーター数、マットレスなど多様な組合せが可能 シモンズ、新電動ベッド2製品発売
ニュース2025.10.14