ニュース2019.09.18
飛騨産業は、節入り国産広葉樹を使った「風のうた」をショールームで披露した。同社はこれまで国産針葉樹の圧縮材を使った製品開発を進めてきたが、国産広葉樹を本格的に利用するのは初めて。
北海道の節入りナラ材を主材として北海道工場で生産したダイニングやリビング、シェルフ、AVキャビネットなどのラインナップをそろえている。節入り国産ナラ材の調達について営業企画室の森野敦室長は「乾燥材の調達に苦労しているが、これまで使われていなかった節入りナラ材を使い続ければ、材が安定的に出てくるようになる」とみている。
披露されたダイニングは、輸入されたホワイトオークとは異なる、国産ナラ材のやわらかな節の風合いを生かしていた。
プロダクトデザイナーの清水慶太氏と初めてコラボレーションしたダイニングチェア「tsubura(つぶら)」も披露された。シンプルなデザインながらコントラクト・ユースも想定した多くの機能を備えている。
例えばスタッキングは4脚まで可能。背もたれは手がけしやすく、楽に引き出し、持ち上げできる。前脚の幅は後脚よりも狭くとられ、狭いところでも楽に出入りできる。背もたれから続く「ちょい肘」をテーブルにかけて床掃除をすることもできる。
名前の「tsubura」は、農村で働く母親が家事や畑仕事をする際に、幼い子どもを入れて育てた丸い籠「つぶら」と、円形座面にちなんだ「円(つぶ)ら」に由来している。
★関家具、米投資会社と資本提携 関文彦氏は名誉会長兼名誉創業者に
ニュース2025.09.17
★無垢材ダイニング新シリーズ 東京インテリア家具「if NEST」発売
ニュース2025.09.17
【7月の家具貿易】輸出は前年比7・2%減、輸入も12・6%減少
ニュース2025.09.16
★バウハウスとテクタの名作家具展 アクタス京都店で11月30日まで開催
ニュース2025.09.15
ニュース2025.09.12
★カンディハウス、イトーキと北海道産材を全国展開 2026年の製品化目指す
ニュース2025.09.10
★タンスのゲン、コストパフォーマンスに優れた電動昇降デスク発売
ニュース2025.09.08
★「劇場型」コラボスペース発売 くろがね工作所、オフィスの創造的な対話促進
ニュース2025.09.05