ニュース2021.09.13
飛驒産業(岐阜県高山市、岡田贊三社長)は9月13日、企業ビジョン「志」を制定。これまでに発表した「4つの価値観」とともに、企業理念の言語化・体系化が完了したと発表した。また、これら企業理念を表す「コーポレートメッセージ」と、その世界観を伝える「メインビジュアル」を制作。さらに、これら企業理念体系の更新に伴い、10月1日から企業ロゴならびに直営ショップ、ショールームの名称と公式WEBサイトの企業ドメインを変更するとしている。
同社によると新たな企業ビジョンは「志=匠の心と技をもって飛騨を木工の聖地とする」とし、それを補足する「ステートメント」と「4つの価値観」で企業理念体系を構成するもの。
新たな「志」制定に伴い、企業ロゴ(キツツキマーク)は、より目指す姿を表現するのに相応しいロゴに変更する。これまでのキツツキマークは、修理サービスや品質保証を象徴するマークとして使用したり、キャラクター化して各種イベントに登場させる予定という。
このほか直営ショップ(東京ミッドタウン、福岡)と、ショールーム飛騨の家具館(高山、仙台、東京神谷町、名古屋、大阪、福岡)の名称を10月1日からは「直営店」に統一する。
また、公式WEBサイトの企業ドメインを「kitutuki.co.jp」から「https://hidasangyo.com」に変更する。
■匠の心と技で飛騨を木工の聖地に
飛驒産業が発表した企業理念体系「志=企業ビジョン」とステートメント、4つの価値観は次の通り。
◆志=匠の心と技をもって飛騨を木工の聖地とする。
◆ステートメント=悠久の森と飛鳥時代から続く匠文化を背景に、大正9(1920)年、地域の発展を願う有志が「無用の長物」とされていたブナを活かし、曲木家具づくりをはじめました。先人たちのひたむきな努力と挑戦により、飛騨は日本を代表する家具の産地へと発展しました。匠の心と技とは、人を想い、時を継ぎ、技を磨き、森と歩むこと。節や杉の魅力を引き出した家具を世の中に送り出してきたように、これからも私たちは森林資源への探究を重ね、その活用を牽引し、木の温もりある暮らしをお届けしたいと考えます。新たな創造を可能とし、その魅力を求めて人々が集う場所へ。創業の地である飛騨を「木工の聖地」とすることが私たちの志です。
◆4つの価値観(事業・製品開発方針、社員の行動指針)=①人を想う②時を継ぐ③技を磨く④森と歩む。
◆コーポレートメッセージ(端的に力強く社外に発信する言葉)=匠は森にいる。
【12月の家具貿易】輸出額前年比4・3%増、輸入も9・8%の伸び
ニュース2025.02.01
★フランク・ロイド・ライトの名作照明をオマージュ 大塚家具が展示イベント
ニュース2025.01.30
★ZINUS、国際・ホテル・レストランショーに寝具など初出展
ニュース2025.01.29
★人気の「ごろ寝ソファ」に専用カバー モーブル、2月3日発売
ニュース2025.01.28
★バウハウスとテクタの名作家具展 アクタス丸の内店で2月22日から開催
ニュース2025.01.27
★新作家具など18製品発売 アルフレックス2025年コレクション
ニュース2025.01.27
★電動ベッド売上高4年間で倍増 フランスベッド、幅広い層に人気高まる
ニュース2025.01.24
★小松成美著「奇跡の椅子―」発刊 マルニ木工のものづくりを描く
ニュース2025.01.23
★生成AIで思い出の風景 ランドスキップ、病院・介護施設向けにデジタル窓提供
ニュース2025.01.22