ニュース2020.10.15
家具の博物館(東京都昭島市)では、展覧会「西洋の椅子モダンチェア編」を10月18日~11月23日に開催する。同館所蔵のモダンチェアに焦点を当て、米国のデザイナー、ベルトイヤー氏が1952年にデザインした「ワイヤーチェア」や、ハンガリーのマルセル・ブロイヤー氏が1928年にデザインしたスチールパイプによる「チェスカチェア」など約30点が展示される。
1919年、ドイツでは新しい建築や工芸の創造を目指し、国立のデザイン学校バウハウスが誕生。また1910年代後半から30年代にオランダで興った新しい造形運動デ・ステイルをはじめ、20年ごろから30年代にかけてフランスで流行したアール・デコなど、各国でさまざまな芸術運動が広がった。
今回の展覧会では、こうした各国の政治、経済、文化の影響を受けて多様化した西洋の椅子の変遷について観賞できるとしている。
開催概要は次の通り。
会期=10月18日~11月23日(毎週水曜日と11月3日は休館)▽開館時間=10時~16時30分▽会場=家具の博物館(東京都昭島市中神町1148、JR青梅線「中神駅」北口から徒歩約5分)▽入館料=一般200円、小中高生と65歳以上、身体障害者および付添者は無料▽問い合わせ=電話042・500・0636。
ニュース2025.09.12
★カンディハウス、イトーキと北海道産材を全国展開 2026年の製品化目指す
ニュース2025.09.10
★タンスのゲン、コストパフォーマンスに優れた電動昇降デスク発売
ニュース2025.09.08
★「劇場型」コラボスペース発売 くろがね工作所、オフィスの創造的な対話促進
ニュース2025.09.05
★再生皮革で新作ソファ 関家具、CRASH GATEから2製品発売
ニュース2025.09.01
★世界一のレストランを目指せ 家具工房KOMA、新作椅子への取り組み
ニュース2025.08.29
★マルニ木工〝地産地消サウナ〟に挑戦 熊野亘氏デザイン、国産ヒノキ材を使用
ニュース2025.08.27